この日の共有池はいつもと違って見えた
2月23日は朝まで雨が降っていました。昼から晴れて来ましたが、雲が多く、地上近くには霧のような雲がまとわりつくように漂っています。
恐らくそのせいでしょう。この日の共有池(ともいけ)はいつもと違って見えました。地上が霧で煙っていたからでしょう、言葉で説明するのは難しいのですが、どこかいつもと雰囲気が違うのです。もう何枚写真を撮ってきたのか分からないため池ですが、この日の共有池はそれまで一度も見たことがない表情を浮かべて いたのです。
いつもとどこが違うのか。これまでこの池で撮ってきた写真のほとんどは夕方に撮ったものです。山田池、舌喰池、北の入池といった塩田平を代表する美しいため池は、昼間見ても夕方見ても美しい池です。しかし共有池は昼間見ると何でもない池なのです。それが夕方になると他のどんな池にも勝る美しい池に変身するのです。
ところがこの日の昼間は、地上にまとわりつく霧のせいで驚くような美しい池になっていたのです。薄霧に光が反射するのでしょうか、遠くの山はかすんでいるのに画面全体をぼんやりとした不思議な明るさが覆っています。
この日の雲の妖しさは2枚目とコメント欄の写真を見れば分かります。地上をうっすらと霧のような雲が多い、空には煙のような形の定まらない雲が渦巻くように垂れこめています。
この山の上に垂れこめるこの怪しい雲が鏡池現象でため池の表面にも写り込む。初めて見る、美しい昼間の共有池はこうして生まれたのでしょう。滅多に撮れる写真ではありません。この日写真を撮りに行って本当に良かった。そう思わずにはいられません。
恐らくそのせいでしょう。この日の共有池(ともいけ)はいつもと違って見えました。地上が霧で煙っていたからでしょう、言葉で説明するのは難しいのですが、どこかいつもと雰囲気が違うのです。もう何枚写真を撮ってきたのか分からないため池ですが、この日の共有池はそれまで一度も見たことがない表情を浮かべて いたのです。
いつもとどこが違うのか。これまでこの池で撮ってきた写真のほとんどは夕方に撮ったものです。山田池、舌喰池、北の入池といった塩田平を代表する美しいため池は、昼間見ても夕方見ても美しい池です。しかし共有池は昼間見ると何でもない池なのです。それが夕方になると他のどんな池にも勝る美しい池に変身するのです。
ところがこの日の昼間は、地上にまとわりつく霧のせいで驚くような美しい池になっていたのです。薄霧に光が反射するのでしょうか、遠くの山はかすんでいるのに画面全体をぼんやりとした不思議な明るさが覆っています。
この日の雲の妖しさは2枚目とコメント欄の写真を見れば分かります。地上をうっすらと霧のような雲が多い、空には煙のような形の定まらない雲が渦巻くように垂れこめています。
この山の上に垂れこめるこの怪しい雲が鏡池現象でため池の表面にも写り込む。初めて見る、美しい昼間の共有池はこうして生まれたのでしょう。滅多に撮れる写真ではありません。この日写真を撮りに行って本当に良かった。そう思わずにはいられません。
この記事へのコメント